航空局標準マニュアル02が許す補助者なし飛行
補助者の配置はドローン飛行の基本中の基本です。
しかし、標準マニュアル02では条件つきで「補助者なし」が認められています。
矢野事務所の包括申請はこちら
22,000円(税込)
独自マニュアル付き
このページで分かること
追記された「なお」書き
航空局標準マニュアル02
航空局標準の標準マニュアルは飛行において厳守すべき行為を定めています。
中でも標準マニュアル「02」は、場所を特定しない申請で適用されるマニュアルとして標準的な飛行を規定する役割を果たしており、飛行許可の中でも最もポピュラーな「包括申請」で使用されます。
このマニュアルの中では様々な重要ルールが記されていますが、その一つが「補助者の配置」です。
「補助者の配置」は標準マニュアルが発足した当初から下の画像のように明確に示されてきました。
飛行させる際には、安全を確保するために必要な人数の補助者を配置し、相互に安全確認を行う体制をとる
そしてここに書かれているような「必要な人数の補助者を配置」しなかった場合には違反飛行となります。
この点は今も変わってはいません。
3-1(5)に追記されたこと
しかし、令和4年12月に改訂された現在の標準マニュアルには、次のような「なお書き」が追記されました。
なお、塀やフェンス等を設置することや、第三者の立入りを制限する旨の看板やコーン等を飛行範囲や周辺環境に応じて設置することにより立入管理区画を明示し、第三者の立入りを確実に制限することができる場合は、これを補助者の配置に代えることができる。
標準マニュアル02の3-1(5)の下線の部分です。
つまり、補助者を配置しなくても、立入管理区画を明示して第三者の立入りを確実に制限することができるならば、それでOK…ということにルール改訂されたわけです。
補助者なしのメリット
この補助者を配置しないで済むことには、次のようなメリットがあります。
人手の不要
人手不足の昨今、そもそも補助者に充てる要員が手当てできるかどうかは大きな問題です。
特に建築業や塗装業等々の現場業務での人手不足は深刻です。
「単に補助者を置いておけばよい」という考え方は非常に危険で、事故につながる事態を避けるための周囲の監視や第三者の立入を制限する注意喚起等、とても重要な役割を担うのがドローンの補助者です。
つまり、誰でも良いということにはならないのです。
立入管理区画を明示を行うことによって、このような補助者の配置が不要となるメリットは小さくありません。
人件費負担の解消
補助者一人を自社内で調達してもその時間は他の仕事ができないのですから、補助者業務には間接的な人件費がかかっていることになります。
外部からの人を調達しても、打ち合わせも含めて一人当たりの日当は2万円近くはかかってくるのではないでしょうか。
屋根の修繕や塗装業での事前点検の場合など、発注されるかどうかわからない段階で、この費用だけはかかってくることになります。
補助者とは「コスト」なのです。
立入管理区画を明示を行うことによって、コスト発生を防げることは直接的な経済的メリットと言えます。
即応力・機動力ある営業
事業である以上、急に飛ばすことになった…というような場合があります。
このようなケースではコストを負担してでも補助者を手配せざるを得ません。
しかし、これがコーンや立て看板を常備していれば立入管理区画の明示だけで補助者に代えることができます。
顧客との商談の流れで、補助者の手配の不安もなく日時を即決できるメリットは計り知れないのではないでしょうか。
つまり、補助者が不要となれば、即出動の機動力のある営業力が発揮できるということです。
立入管理区画の難点
一方、立入管理区画も万能ではありません。
見落としてはいけない規定がマニュアルには書かれています。
第三者の立入りを確実に制限することができる場合…
この部分です。
フェンスで完全に囲われている敷地や四方が見渡せて誰からも見える四隅にコーンや立看板を設置できる場合などは、これによって第三者の立入りを確実に制限することができる…と言えるかも知れません。
しかし、そのような場所というのは、そう多くはないのではないでしょうか?
ここが立入管理区画の難しいところです。
敷地が変形していて見渡せなかったり、立て看板やコーンが第三者からみて「明示」されているとは言えなかったり、必ずしも「確実に制限」することができるとは限らないからです。
ロープやテープを飛行経路の真下に張り巡らしたりして、あらゆる手を尽くして第三者の立入を制限しなければならないのが、補助者の配置に代わる立入管理区画の設置です。
安全確保という観点から、まずは「補助者配置が基本」にあるということを念頭に置きながら、該当する場所の特徴に合わせて慎重に判断することが肝要です。
行政書士矢野法務事務所の所在地は東京都八王子市ですが、北海道や九州の案件もお受けする全国型の事務所です。
ドローン法務に詳しい当事務所にご依頼頂き、手間の要らない確実な飛行許可申請を行いましょう。
ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。
【免責事項】
○当サイトのコンテンツや情報において可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり古くなったりすることもあり必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
○当サイトから移動された先のホームページは、当サイトが管理、運営するものではございません。移動先サイトで提供される情報の真偽、サービス等につきましても一切の責任も負いませんのでご了承ください。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がございます。