日本全国からご依頼を頂いております。TELまたはinfo@drone-nippon.jpまで

最近の許可実績

〇駅伝TV中継3か所(イベント上空)

〇EXPO 2025 大阪・関西万博会場内(イベント上空)

〇DID&夜間&目視外の3種同時飛行(ガンバ大阪練習場)

〇上空気温観測高度1000ⅿ申請(米軍基地、自衛隊基地)

〇甲子園球場(全国高校女子野球決勝戦)TV中継飛行許可(イベント上空)

〇天竜川花火大会飛行許可(イベント上空、夜間目視外)

〇高度150m以上でのFlyCart30吊り下げ輸送

〇レベル3.5飛行許可(海岸沿い全長11㎞・国産機・Matrice300・NEDO実証事業)

〇レベル3飛行(補助者のいない目視外飛行)及びレベル2混在型のNEDO実証事業の許可取得(距離4㎞)

〇民間訓練試験空域内、最大海抜高度750M・対地400M飛行許可

〇空港滑走路隣地(真横500m・水平表面内・高さ制限50m)における高度149m飛行の許可取得

〇国交省HP掲載「G以外機(空撮用機体)」での物件投下への変更申請と包括取得(インフラ点検)

〇自衛隊飛行場周辺進入表面超え飛行許可取得(インフラ点検)

〇レベル4を見すえた輸送飛行の飛行許可取得(個別申請)
→did直線ルート・目視外許可
→didプロペラガード非装着許可

〇輸送用BOXの「上部装着」機体の改造承認取得(日本初)

〇空地500坪における練習場開設のリスク調査

〇登録講習機関事務規定作成と受理一発完了(全7社)

〇国家資格試験対策講義動画ウカルンの教材監修

主要提携先・取引実績
テラドローン・東北ドローン・やまびこSKY・朝日放送・国土交通省河川事務所・中部精機・データウエアネットワーク・桐生ドローン利活用協議会・クレディセゾン・出光クレジット・明星大学他・全国の登録講習機関及びスクール、顧問契約の個人事業主様多数(敬称略)

事務所概要

事務所名行政書士矢野法務事務所
所在地〒192-0014 東京都八王子市みつい台1-21-6
アクセスJR八王子駅・京王八王子駅よりバス15分
代表者氏名矢野 耕太
TEL050-5211-7846
MAILinfo@drone-nippon.jp
営業時間9時~18時
休業日日・祝日

代表者プロフィール

【経歴】
宮崎県生まれ。宮崎大宮高校、上智大学法学部を経て出光興産入社(「海賊と呼ばれた男」モデル会社)。
2015年改正航空法以降、ドローン制度設計を追尾。
2022年レベル4解禁決定を機にドローン専門事務所開設・行政書士登録。
行政書士界では希少な「ドローンしか扱わない事務所」として現在に至る。

【主要提携先・取引実績】
テラドローン・東北ドローン・やまびこSKY・国土交通省河川事務所・中部精機・データウエアネットワーク・桐生ドローン利活用協議会・ほめちぎるドローン教習所・ドローンスクール横浜若葉台・クレディセゾン・出光クレジット・明星大学他・全国の登録講習機関及びスクール、顧問契約の個人事業主様多数(敬称略)

【資格】
行政書士 第22080427号
宅地建物取引士 (東京)第276915号
日本WEBライティング協会公認インストラクター

【賞歴】
最優秀賞
第一回WEBライティングコンテスト
第二回、三回感動ストーリーコンテスト(13秒後のベイルアウト・海を越えた襷)
優秀賞・入賞
第一回『心に響く』エッセイコンテスト
第四回   泉大津市オリアム随筆賞
第十三回  二十四の瞳エッセーコンテスト

感動実話ブログはこちら

飛行許可申請でお困りの方へ

ドローン飛行許可関連の無料相談をご利用いただけます。

■必要な飛行許可が知りたい

■法改正が頻繁で罰則が不安

■自ら調べたが正しいか不安

■標準マニュアル書換えたい

■自分で申請したが不許可に

ご自身で面倒な申請手続きに何日もかけてしまう前に専門家に相談できます。

初めての方専用ダイヤル

050-5211-7846

お急ぎの場合は休日も遠慮なご連絡ください。

土日祝日こそが出勤日・出動日の方々がたくさんいらっしゃいます。

飛行日程が固められてしまい、気づいたときには飛行許可が間に合わない方も多くいらっしゃいます。

10開庁日前という国交省の決まりは変えられませんが、土日祝日の稼働で間に合うとなれば緊急で

お受けする場合もあります。

お困りのときは休日でもダメもとでご連絡下さい。

最善を尽くします。

ご相談は下の無料相談予約フォームからご連絡ください。

ご依頼・お問合わはこちら↓

ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。