四十七都道府県別のページをご活用下さい
ドローンに専門特化した行政書士事務所です
各地の規制・飛ばせる場所を探す
飛行許可申請でお困りの方へ
費用の削減策をお探しの方へ
助成金による実質無料化支援中!
花火大会の等、難度の高い飛行許可も取得できます
期間「一年間」、飛行範囲「全国」とした最もポピュラーな飛行許可です
独自アニュアル(無料)で厳しい飛行制限を大幅に緩和します
ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。
なぜ、矢野法務事務所が有益なのか
(他所との違い=小回り)
1.ドローンに専門特化した事務所だから
2.全都道府県の個々の事情に細かく対応
3.代表行政書士が入口から出口まで対応
4.助成金診断・相談サービスが無料提供
5.不許可の場合は安心の返金保証制度で
6.緊急案件は休日対応の小回りで安心を
1.ドローンに特化した専門事務所
一般的な行政書士事務所では、建築業許可や入国管理その他相続分野などの取扱業務の一つとしてドローン飛行許可申請を手掛けているかと思います。ワンノブゼムとしての扱いですから年に数件足らずのレベルではないでしょうか。
ドローンに専門特化した弊所においては他の業務はほとんど扱わず、毎日をドローン法務に注力するため、その専門性が一般の行政書士事務所とは格段に違ってきます。
一般の事務所の飛行許可申請が主に「包括申請」を取扱い、複雑な特殊案件には対応していないのはそのためではないでしょうか。
ドローンのみの当事務所は兼業事務所がやれない「手間」を普通にかけられるので小さな相談から大きなものまであらゆる相談を受け付け、しかもこまめに対応することができています。
一見畑違いに見える助成金のサポートについても弊所では、お客様にとっての高額な機体購入やライセンス費用の負担解消策として、ドローン分野業務の一環として行っているのです。ワンストップを可能とする小回り事務所です。
2.四十七都道府県の個々の事情に細かく対応
当サイトの中であえて四十七都道府県に細分化して掲載しているように、弊所は全国各地それぞれの規制域や諸事情に応じたきめの細かい業務サービスを行っています。
東京八王子にある事務所ですが、むしろ地方のお客様さまからのアクセスがほとんどで、全国どこからお電話を頂いても大丈夫ですのでお気軽にご連絡ください。
まるでご当地にある事務所かのような、きめ細かい小回りの利いた専門業務をご提供致します。
3.代表行政書士が入り口から出口まで
業界の全体を把握した代表行政書士が、最初のご相談のときから最後の許可承認発行まで直接お客様のお世話をさせて頂きますので安心です。
急ピッチでドローン関連の法令が整備され、一般の方が全体を把握することはもはや困難な状況になってしまいました。
機体登録・機体認証・操縦ライセンス・認定ドローンスクール等々、大きな環境変化の渦中にいらっしゃるお客様を、国交省に通じた専門ネットワークも持つ知見豊富な当事務所代表が入り口から出口まで直接お支え致します。
法律面から複雑な行政手続きまで小回りを利かせられるのは一切を把握している代表が自ら行うからです。
4.助成金無料相談サービス付き
3000種類もある助成金の中から、どれを選んで、その申請要件がどのようなものになっていて、どのように書類を作成し・・・等々、助成金取得の方法や手順を知るためには、一般的には専門コンサルタントに高額な報酬料を払って教えてもらうことになります。
当事務所ではこれらをドローン専門業務の一環として位置づけており「完全無料」でご提供できる仕組みを持っています。
更に、敬遠されがちの膨大な書類作成事務は、お客様にかわって代行するサービスを用意しているため、大変な苦労なしに現金収入を生みだす合理的な方法として高い評価を頂いています。
ドローン手続と助成金・補助金の手続きは本来別物です。
その両方を一緒にワンストップ代行できるのは今のところ弊事務所だけでしょう。
5.あんしんの返金保証
基本的に「許可の下りようのない申請」は致しません。
場合によっては国交省との交渉を重ねててでも許可の下りる申請を行います。それでも申請が万が一許可取得できなかった場合には前もって頂いた報酬金額を全額お返し致します。
また、不許可後、お客様のご希望で再申請を受任した場合、再申請にかかる料金はいただきません。
もちろん、申請の途中などでお客様都合で申請を取りやめたり、弊所で把握していなかった重大な違反があった場合は返金いたしかねます。
(助成金取得代行依頼についてコンサルタント会社との契約に至った場合は別途契約書内で取り決めます)
6.緊急案件は土日祝日も対応
休日も遠慮なくご連絡ください。
ドローンの飛行日程が固められてしまい、気づいたときには飛行許可取得が間に合わない事態となってしまうクライアント様が多くいらっしゃいます。
10開庁日前という国交省の決まりは変えることはできませんが、当事務所が土日祝日に稼働すれば間に合うとなれば緊急対応としてお受けできる場合もあります。
お困りのときは土日祝日でもダメもとでご連絡下さい。
最善を尽くします。
不幸にも事故が起こってしまった際は躊躇なく真っ先にご連絡下さい。
当局への報告対処についてアドバイス致します。
ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。
下記のような方は当事務所をお薦めします
〇無料で補助金などの相談をしたい
◎法改正が目まぐるしくて罰則が不安
増え続ける法規制を把握することは困難です。かといってスルーすることこそ最も危険です。ついに懲役1年以下という厳しい罰則が設けられました。ドローン法務の専門家は非常に少ないですが当事務所の代表行政書士はその一人です。
◎機体登録や飛行許可申請が面倒だ
昨今のドローン法令改正はすさまじいスピードです。それに伴い申請の手続きも複雑化してきています。無理にご自身でやろうとすると落ち度だらけの手続きになりかねず新たに発足した罰則の不安を抱えたままの飛行となります。初めての方もベテランの方もドローン法務に専門特化した当事務所にお任せください。
◎オンライン手続きがわずらわしい
このような方はたくさんいらっしゃいます。飛行許可取得の主眼はインターネット申請ではなくドローンの法規制を知ることです。取得後に当事務所がご報告する許可の内容を通じて法規制を学んで頂ければよいのです。
◎標準マニュアルを書換えて欲しい
航空局の標準マニュアルは飛行を制限する規定が多いので、これを書換えて規定を緩和し事業に支障のない飛行を実現したいという方々が多く見受けられます。当事務所の包括申請は一般には有料の「独自マニュアルの作成」が無料で含まれており完成度の高い飛行許可が取得できます。
◎無償なら補助金の相談等をしたい
毎年リリースされる助成金は3000種類。一つの制度の説明資料は100ページを超えます。この中から自分に合った助成金を見つける事は至難の業と言えます。当事務所のWEB診断システム(無料)ではわずか3分ほどで貴方が取得出来る可能性高い助成金や補助金を見つけます。ここから更に専門のコンサルへの相談を無料で受けることができます。
◎代行事務所が多く決め手に欠ける
矢野法務事務所は世間では珍しいドローン法務に専門特化した法務事務所であると共に、急速に増加するドローン費用の軽減にフォーカスした初の行政書士事務所です。当事務所をワンストップでお使い下さい。
弊所へのご依頼・お手続きの流れ
ステップ1:ご相談
まずは当事務所へお問い合わせ下さい。詳細をヒアリングし概要をご説明させて頂きます。
ステップ2:お見積り
事前に費用につきお見積もり書を交付させて頂きます。費用につきご納得いただいて上での正式受任となります。
ステップ3:ご契約
費用につきご納得頂いた上での正式受任となります。受任の無理強いは一切ございませんのでご安心ください。
ステップ4:ご決済
料金は前払い(現金書留、口座振込、クレジットカード)で頂いております。お支払い確認後の着手となります。
ステップ5:必要書類ご準備
必要なご準備が整い次第、順次対応させて頂きご報告いたします。
ステップ6:弊社による代行申請
当事務所が申請先へ申請代行致します。追加書類を要求された場合は直ちにご連絡し早急に対応させて頂きます。
ステップ7:許可書交付・納品
許可発行後、ご報告と共に資料の納品をさせて頂きます。取得後の注意点等も、その際にお話しさせて頂きます。
代表者プロフィール
賞歴
最優秀賞
第一回WEBライティングコンテスト
第二回、三回感動ストーリーコンテスト(13秒後のベイルアウト・海を越えた襷)
優秀賞・入賞
第一回『心に響く』エッセイコンテスト
第四回 泉大津市オリアム随筆賞
第十三回 二十四の瞳エッセーコンテスト
経歴
1960年 宮崎県生まれ 宮崎大宮高校卒
1984年 上智大学法学部卒 出光興産入社(「海賊と呼ばれた男」のモデル会社)
2021年 同社退社
2022年4月行政書士矢野法務事務所開所
資格
行政書士 第22080427号
宅地建物取引士 (東京)第276915号
日本WEBライティング協会公認インストラクター
ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。
事務所概要
事務所名 | 行政書士矢野法務事務所 |
---|---|
所在地 | 〒192-0014 東京都八王子市みつい台1-21-6 |
アクセス | JR八王子駅・京王八王子駅よりバス15分 |
代表者氏名 | 矢野 耕太 |
TEL | 050-5211-7846 |
info@drone-nippon.jp | |
営業時間 | 9:00~18:00(お急ぎなら時間外も可) |
休業日 | 土日祝日(緊急案件は休日も対応可) |