栃木の河川でドローンを飛ばす申請:飛行許可の矢野事務所

河川上空ドローンを飛ばす際の申請手続き

 

河川敷で飛行させる際の許可申請先を掲載しました。

ドローン輸送の飛行経路として有望視されている場所の一つが河川だからです。

大規模な花火大会等、河川敷を使った催事の空撮でも、ドローンが起用されます。

河川敷はドローンにとっての訓練飛行の場ともなるので許可申請先はチェックしておきましょう。

河川使用についての許可

法律で禁止されてはいない

河川は河川法という法律に基づいて管理されています。

そしてドローンを河川敷で飛ばす行為を河川法は直接禁止してはいません。

但し、河川を使用することに対する管理者の許可は必要となっています。

国交省の「無人航空機の飛行に係る許可・承認書」を持っていても、その場所の管理者や所有者の承諾がないと飛ばせないのがドローンのルールです。

河川の場合も同様です。

河川管理者は誰か

では、その河川の管理者とは誰のことを指すのでしょうか。

日本には約3万5千の河川が流れています。

そして、それぞれの重要度・影響度に応じて国、都道府県、市町村が河川を指定し、これを一級河川、二級河川、準用河川の三つに分類しそれぞれが管理しています。

これらの分類に含まれない小さな河川を普通河川と呼び、これらは地方自治体が管理します。

これらの管理者に対して、ドローン飛行をするために河川を使用することについて許可を申請することになります。

ドローンを飛ばしたい河川が1級河川であれば国に、二級や準用河川であれば都道府県や市町村に河川の使用の許可をもらうことになります。

河川法に基づく分類
1級河川
国土の保全または国民の経済上の観点から特に重要な水系(水源から河口までの本流とそれに流れ込む支流をまとめて呼ぶもの)として国土交通大臣が指定した河川。
2級河川
1級河川以外の水系で、公共の利害に重要な関係がある河川として都道府県知事が指定した河川。
準用河川
1級、2級河川以外で、市町村長が指定した河川。1級、2級河川同様、河川法を準用。
普通河川
1・2級・準用河川以外の小河川。

河川によって異なるドローン規制

河川(河川敷を含む)でのドローン規制は、河川によって異なります。

河川法自体は河川や河川敷でのドローンの飛行を禁止してはいません。

しかし、河川においては「河川管理者による河川管理行為」というものがあり、場合によってはこれによってドローンの自粛を求められることがあります。

ドローン禁止もある

ドローン等の飛行が、他の河川利用者の安全・快適な利用を妨げるなど、「適正でない利用」と認められる場合などです。

更に、関西の淀川や宇治川など明確にドローン飛行禁止をうたっている自治体もあります。

飛行が認められる場合でも「一時使用届」の提出を求める自治体もあるなど、河川毎に規制の内容は異なっています。

栃木県の河川

栃木県には一級河川が298河川本が本流れています。

県内の河川は全て一級水系に属することから、二級河川は存在しません。

これを国と県とで分担して管理しています。

河川ごとに異なる河川使用の申請方法についてホームページでルールを確認したり直接問合せしたりするなどして、ドローンの飛行計画にご活用ください。

国土交通省が管理する河川

国土交通省の関東地方整備局の那珂川上流出張所が那珂川を、渡良瀬遊水池出張所が渡良瀬川・思川・巴波川を管理しています。

「○〇川の河川敷でドローンを飛ばしたいが、どのような手続きをとったら良いか」と相談してください。

那珂川上流出張所

那珂川


那珂川上流出張所
〒321-0626
那須烏⼭市初⾳10-20
TEL:0287-82-3365

渡良瀬遊水池出張所

渡良瀬川・思川・巴波川


渡良瀬遊水池出張所
〒349-1203
埼玉県加須市柏戸字宮345
TEL:0280-62-2420

県が管理する河川

上記の国管理の河川以外の一級河川は、県が管理者となっており出先機関である「土木事務所」が管理しています。

四つの土木事務所に別れていますので、ドローンを飛ばしたい河川敷の所在地を管轄する土木事務所で確認してください。

「○〇川の河川敷でドローンを飛ばしたいが、どのような手続きをとったら良いか」と相談してください。

宇都宮土木事務所

宇都宮市・上三川町


宇都宮土木事務所
保全部保全管理課
〒321-0974
宇都宮市竹林町1030-2
TEL:028-626-3144
FAX:028-626-3136
utsunomiya-dj@pref.tochigi.lg.jp

真岡土木事務所

真岡氏・益子町・芳賀町・茂木町・市貝町


真岡土木事務所
管理課
〒321-4305
真岡市荒町116-1
TEL:0285-83-8302
FAX:0285-83-8319
moka-dj@pref.tochigi.lg.jp

栃木土木事務所

栃木市、下野市、小山市、壬生町、野木町


栃木土木事務所
保全部
〒328-8504
栃木市神田町6-6
TEL:0282-23-3437
FAX:0282-23-3544
tochigi-dj@pref.tochigi.lg.jp

大田原土木事務所

大田原市、那須塩原市、那須町


大田原土木事務所
保全管理課
〒324-8765
大田原市紫塚2-2564-1
TEL:0287-23-6613
FAX:0287-23-5946
otawara-dj@pref.tochigi.lg.jp

栃木県のドローン規制

栃木の飛ばせる場所と規制

栃木の空撮許可:観光協会

栃木の国有林飛行:入林届

栃木の文化財(41)空撮

栃木:尾瀬国立公園

栃木:日光国立公園

行政書士矢野法務事務所は東京都八王子の事務所です。北海道や九州の案件もお受けしている全国型の事務所です。
ドローン法務に詳しい当事務所にご依頼頂き、手間の要らない確実なドローンの飛行許可申請を行いましょう。

ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。

 

【免責事項】
○当サイトのコンテンツや情報において可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり古くなったりすることもあり必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
○当サイトから移動された先のホームページは、当サイトが管理、運営するものではございません。移動先サイトで提供される情報の真偽、サービス等につきましても一切の責任も負いませんのでご了承ください。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がございます。