
青森の空港周辺飛行を申請する方法
飛ばしたい場所が「空港周辺」に該当する際の飛行許可申請方法を解説します。
矢野事務所の包括申請
22,000円(税込)
現地許可取り申請フォーム付き
このページで分かること
空港周辺の確認方法
地理院地図で範囲を確認
その場所が「空港周辺」かどうかの確認の仕方はとても簡単です。
国土地理院の「地理院地図」で下の画像のように緑色で表された部分が空港周辺に該当します。
高さ制限を確認
飛ばしたい場所が緑色の範囲内に入っている場合は、次はドローンの飛行高度が規制の範囲内かどうかを調べます。
空港にはそれぞれ「高さ制限」と呼ばれる規制があり
ドローンの飛行高度がこの「高さ制限」以上となる場合は、飛行許可を取得しなければ飛ばすことはできない
からです。
高さ制限の確認方法は二つあり「高さ制限回答システム」のある空港はこのシステムを使って確認し、このシステムがない空港では空港事務所に直接確認します。
ドローンで飛ばしたい高度が、この高さ制限よりも低い場合には飛行許可等の手続はなく飛ばすことができます。
逆に高さ制限よりも高い高度で飛ばす場合には、飛行許可申請の手続きが必要となります。
飛行許可申請する
以上の通り、空港周辺の該当範囲に入り且つ高さ制限以上の高度で飛ばす場合に飛行許可申請が必要になります。
飛行許可は国土交通省に申請するのですが、この場合、事前に各空港の事務所との連絡・調整が必ず必要です。
各空港の事務所に対して飛行の計画を申し入れ、離着陸する航空機の飛行に支障のない日時等を合意するという手続きです。
許可申請の手続き方法については下の記事で詳細を解説しているのでご確認ください。
連絡・調整先(空港事務所)
以下に、各空港周辺がわかる地理院地図と連絡・調整先となる空港事務所、公開資料等を掲載しました。
空港事務所へは「高さ制限」を確認したり、どのような手続きを進めて行けば良いかを相談してください。
親切に教えて頂けます。
青森県にある空港・飛行場
青森空港
青森市大字大谷字小谷1-5
TEL:017-739-2121
青森県庁ヘリポート
八戸飛行場



矢野事務所の包括申請
22,000円(税込)
現地許可取り申請フォーム付き
【番外】場所別の規制と手続き
飛ばせる場所と規制【県別】
DIDで飛ばす【県別】
国立公園で飛ばす【県別】
山で飛ばす【県別】
観光地で飛ばす【県別】
海で飛ばす【県別】
みなとで飛ばす【県別】
ダムで飛ばす【県別】
文化財空撮で飛ばす【県別】
灯台で飛ばす【県別】
廃線で飛ばす【県別】
禁止条例(県別)
行政書士矢野法務事務所の所在地は東京都八王子市ですが、北海道や九州の案件もお受けする全国型の事務所です。
ドローン法務に詳しい当事務所にご依頼頂き、手間の要らない確実な飛行許可申請を行いましょう。
ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。
【免責事項】
○当サイトのコンテンツや情報において可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり古くなったりすることもあり必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
○当サイトから移動された先のホームページは、当サイトが管理、運営するものではございません。移動先サイトで提供される情報の真偽、サービス等につきましても一切の責任も負いませんのでご了承ください。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がございます。