北海道ドローン空撮許可は観光協会へ:飛行許可の矢野事務所

北海道でドローン空撮する際の問合せ先:観光協会一覧

 

全国に無数にある「観光協会」には観光の一環としてドローンの地元ルールを教えてくれるところがあります。

役所等の行政機関に加えて、もう一つの相談先として、とても親切な観光協会に問い合わせてみましょう。

北海道の地図

観光協会を頼る

ドローン空撮の宿命

国交省許可を持って航空法を守ったとしても、飛ばされる側の立場にある者が許可しなければドローンは飛ばせません。

ドローンとはそういうものです。

しかし、遠方の観光地での空撮は、地元のルールも知らず土地勘も全くなく、頼れる先が役所等の行政機関だけとなりがちです。

それは仕方ないことでしょう。

観光協会は色々知っている

観光地にはどこにでもある、いわゆる「観光協会」には、最近徐々にドローン空撮の「地元ルール」を定めているところが出始めているようです。

土地の事情や気候にも通じていて、また住民や他の観光客の生の苦情も耳に入る立場なので、条例等で規制している行政機関とはまた違った「最も飛行現場に近い半公的な立場」と言えます。

問合せフォームを使う

電話でもいいですが、協会のサイトに設置されている「問合せフォーム」を活用して、具体的な飛行計画(飛行日時・場所等)を記載し、飛行の可否や地元ルールを教えてもらうよう、あらかじめメールを送ってお願いしましょう。

そうしておけば、突然の電話よりも先方にとって調べる時間もできて、より正確なフィードバックをしてくれます。

正確な情報が取得でき、その後の手続きも円滑に進むでしょう。

道東

釧路観光コンベンション協会
釧路観光コンベンション協会
〒 085-0017
釧路市幸町3-3
TEL: 0154-31-1993
FAX: 0154-31-1994
問合せ:FAXをお勧め
網走市観光協会
網走市観光協会
〒093-0003
網走市南3条東4丁目
TEL: 0152-44-5849
FAX: 0152-44-5844
問合せフォーム:お問い合わせ
知床羅臼町観光協会
知床羅臼町観光協会
〒086-1833
目梨郡羅臼町本町361-1
TEL:0153-87-3360
FAX:0153-87-4910
問合せ:info@rausu-shiretoko.com 
根室市観光協会
根室市観光協会
〒087-0027
根室市光和町2-10
観光インフォメーションセンター
TEL:(0153) 24-3104
FAX:(0153) 24-7811
問合せ:FAXをお勧め
摩周湖観光協会・弟子屈なび
摩周湖観光協会
〒088-3211
川上郡弟子屈町中央1-5-1
商工会館2F
TEL: 015-482-2200
FAX: 015-482-1877
問合せフォーム:お問い合わせ
弟子屈なび

帯広観光コンベンション協会
帯広観光コンベンション協会
〒080-0012
帯広市西2条南12
帯広駅エスタ東館2F
TEL:0155-22-8600
FAX: 0155-22-8558
問合せフォーム:お問い合わせ
十勝観光連盟
十勝観光連盟
〒080-0012
帯広市西2条南12
JR帯広駅エスタ帯広東館2F
TEL : 0155-22-1370
FAX : 0155-22-8681
問合せフォーム:お問い合わせ
紋別市観光協会
紋別市観光協会
〒094-0005
紋別市幸町5-24-1
紋別バスターミナル1F
TEL :0158-24-3900
FAX :0158-24-9911
問合せフォーム:お問い合わせ
北見観光協会
北見観光協会
〒090-0040
北見市大通り西2-2-1
大通ビル1
TEL :0157-32-9900
FAX : 0157-32-9877
問合せフォーム:お問い合わせ
池田町観光協会
池田町観光協会
〒083-0021
池田町字西1条7-11
TEL :015-572-2286
FAX :015-572-2250
問合せフォーム:お問い合わせ

道北

稚内・利尻・礼文観光協会
稚内・利尻町・利尻富士町・礼文島観光協会
稚内観光協会

TEL:0162-24-1216
FAX:0162-24-0016
利尻富士町観光協会
TEL:0163-82-2201
FAX:0163-82-1837
利尻町観光協会
TEL:0163-84-2349
礼文島観光協会
TEL:0163-86-2655
問合せフォーム:お問い合わせ
ふらの観光協会
ふらの観光協会
〒076-0031 
富良野市本町2-27
TEL:0167-23-3388
FAX:0167-39-1222
問合せフォーム:お問い合わせ
かみふらの十勝岳観光協会
かみふらの十勝岳観光協会
〒071-0543
空知郡上富良野町中町1-1-8
セントラルプラザ内
TEL:0167-45-3150
FAX:0167-45-6301
問合せフォーム:お問い合わせ
美瑛町観光協会
美瑛町観光協会
〒071-0208
上川郡美瑛町本町1-2-14
四季の情報館内
TEL:0166-92-4378
FAX:0166-92-3234
問合せフォーム:お問い合わせ
層雲峡観光協会
層雲峡観光協会
〒078-1741
上川郡上川町中央町605
森のテラスヌプリ
TEL:01658-2-1811
FAX:01658-2-1903
問合せ:各案内所
旭川観光コンベンション協会
旭川観光コンベンション協会
〒070-0035
旭川市5条通7丁目
旭川フードテラス2F
TEL:0166-23-0090
FAX:0166-23-1166
問合せフォーム:お問い合わせ
砂川観光協会
砂川観光協会
〒073-0131
砂川市東1条南1-1-23
TEL:0125-54-4995
FAX:0125-54-4994
問合せ:sunakan@bz01.plala.or.jp
たきかわ観光協会
たきかわ観光協会
〒073-0031
滝川市栄町4-9-1
たきかわ観光国際スクエア内
TEL:0125-23-0030
FAX:0125-23-0918
問合せフォーム:お問い合わせ
羽幌町観光協会
羽幌町観光協会
〒078-4198
苫前郡羽幌町南町1-1
羽幌町役場内
TEL:0164-62-6666
FAX:0164-62-6666
問合せフォーム:お問い合わせ
豊富町観光協会
豊富町観光協会
〒098-4124
天塩郡豊富町東 4条 3丁目
TEL : 0162-82-1728
FAX : 0162-82-3737
問合せフォーム:お問い合わせ

道央

石狩観光協会
石狩観光協会
〒061-3377
石狩市親船町107
石狩市観光センター内
TEL:0133-62-4611
FAX:0133-62-4624
問合せ:unjouya@muse.ocn.ne.jp 
留萌観光協会
留萌観光協会
〒077-0048
留萌市大町2-3-1
海のふるさと館内
TEL:0164-43-6817
FAX:0164-43-4993
問合せフォーム:お問い合わせ
札幌観光協会
札幌観光協会
〒060-0001
札幌市中央区北1西2
北海道経済センター
TEL: 011-211-3341
FAX: 011-231-1970
問合せ:FAXをお勧め
千歳観光連盟
千歳観光連盟
〒066-0019
千歳市流通3-4−1
TEL:0123-24-8818
FAX:0123-24-8819
問合せフォーム:お問い合わせ
室蘭観光協会
室蘭観光協会
〒051-0022
室蘭市海岸町1-5-1
TEL:0143-23-0102
FAX:0143-23-0203
問合せ:FAXをお勧め
登別国際観光コンベンション協会
登別国際観光コンベンション協会
〒059-0551
登別市登別温泉町60番地
TEL:0143-84-3311
FAX: 0143-84-3303
問合せフォーム:お問い合わせ
洞爺湖観光
洞爺湖観光
〒049-5692
虻田郡洞爺湖町栄町58
洞爺湖町役場 経済部 観光振興課
TEL:0142-75-4400
FAX:0142-75-4704
問合せフォーム:お問い合わせ
苫小牧観光協会
苫小牧観光協会
〒053-0022
苫小牧市表町5-11-5
ふれんどビル1F
TEL: 0144-34-7050
FAX: 0144-37-3311
問合せフォーム:お問い合わせ
ニセコリゾート観光協会
ニセコリゾート観光協会
〒048-1512
虻田郡ニセコ町中央通142-1
TEL:0136-44-2468
FAX:0136-55-5777
問合せ:master@niseko-ta.jp
白老観光協会
白老観光協会
〒059-0902
白老郡白老町若草町1-1-21
TEL:0144-82-2216
FAX:0144-82-4517
問合せフォーム:お問い合わせ
仁木町観光協会
仁木町観光協会
〒048-2405
余市郡仁木町北町8-17
TEL:0135-32-2711
FAX:0135-32-3181
問合せフォーム:お問い合わせ
恵庭市観光協会
恵庭市観光協会
〒061-1375
恵庭市南島松828-3
TEL:0123-21-8900
問合せフォーム:お問い合わせ
積丹観光協会
積丹観光協会
〒046-0201
積丹郡積丹町美国町
積丹町観光せんたぁ
TEL:0135-44-3715
問合せフォーム:お問い合わせ

道南

函館国際観光コンベンション協会
函館国際観光コンベンション協会
〒040-0054
函館市元町33-14
TEL:0138-27-3535
FAX:0138-27-6775
問合せ:FAXをお勧め
函館市観光情報
函館市観光情報
〒040-8666
函館市東雲町4-13
函館市観光部観光振興課
TEL:0138-21-3383
FAX:0138-21-3324
問合せフォーム:お問い合わせ
小樽観光協会
小樽観光協会
〒047-0007
小樽市港町4-3
TEL:0134-33-2510
FAX:0134-23-0522
問合せフォーム:お問い合わせ
七飯大沼国際観光コンベンション協会
七飯大沼国際観光コンベンション協会
〒041-1354
亀田郡七飯町大沼町85-15
大沼国際交流プラザ内
TEL:0138-67-3020
FAX:0138-67-2176
問合せ先:お問い合せ

関連記事

北海道ドローンが飛ばせる場所:規制確認方法と包括申請方法

【北海道の国立公園ドローン規制】利尻礼文サロベツ国立公園

【北海道の国立公園ドローン規制】阿寒摩周国立公園

【北海道の国立公園ドローン規制】知床国立公園

【北海道の国立公園ドローン規制】釧路湿原国立公園

北海道の国有林でドローンを飛ばす際の入林届と提出先一覧

行政書士矢野法務事務所は東京都八王子の事務所です。北海道や九州の案件もお受けしている全国型の事務所です。
ドローン法務に詳しい当事務所にご依頼頂き、手間の要らない確実なドローンの飛行許可申請を行いましょう。

ご相談は下記の無料相談予約フォームからご連絡ください。

 

【免責事項】
○当サイトのコンテンツや情報において可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、 誤情報が入り込んだり古くなったりすることもあり必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。
○当サイトから移動された先のホームページは、当サイトが管理、運営するものではございません。移動先サイトで提供される情報の真偽、サービス等につきましても一切の責任も負いませんのでご了承ください。なお、予告なしに内容が変更または廃止される場合がございます。